*

倉敷珈琲館

公開日: : CAFE(カフェ)

cafe58.jpgcafe59.jpg
ひっさびさに「倉敷珈琲館」に行きました。
岡山の自家焙煎珈琲の歴史を語る上で、欠かせない倉敷珈琲館は、1971年創業の老舗珈琲専門店です。
現在岡山で活躍されてる(されていた)珈琲専門店「カーフェカーネス」「エスプリ」「アルチザン」「ホンキートンク」etc、の、ルーツであると言っても過言ではありません。
日本の珈琲文化の先駆けとなった、故 襟立博保氏の流れを汲む同店で、NOBが飲むコーヒーは「ドライブラック」。深煎りなのに、豊かな香りとコクが味わえます。
「フレンチミックス」は、グルメで知られる秋元康氏が、世界一の珈琲と言っているのに納得できますね。
DATA:倉敷市本町4-1 086-424-5516
10:00~17:30 月曜休み

adsence


関連記事

岡大キャンパスに新しくオープンした「Jテラスカフェ」

岡大南北道路沿いの岡山大学キャンパス内に10月18日、「人が集まり、対話が生まれる場所」Jテラスカフ

記事を読む

ONSAYA COFFEE(オンサヤコーヒー)奉還町本店

130年以上の歴史がある岡山駅西口北から西へ延びる奉還町商店街。 ちょうど真ん中あたりに、最近躍進

記事を読む

F451(ファーレンハイト451)

5/15に閉店したファーレンハイト451で、店内で使ってた食器や雑貨を販売するガラクタ市が今日12時

記事を読む

城下カフェ

こんにちは。特派員おじょうです。 シンフォニービル向かい、桃太郎大通り沿いにできた城下カフェに行って

記事を読む

CONTENTS CAFE

掲示板でも評判だった CONTENTS CAFEのランチレポートです。 この日のコンテンツプレートは

記事を読む

cafe repos(ルポ)

こんにちは。特派員おじょうです。 倉敷市中島、HAPPYSの向いにできたcafe reposに行って

記事を読む

YoShiTsuNe

海の見える砂浜のカフェ「YoShiTsuNe(よしつね)」

最近話題の、浅口市寄島の海岸にあるカフェ「YoShiTsuNe(よしつね)」に行ってきました。

記事を読む

Recipro(レシプロ)

海が見たくなってレシプロへ。 知らない間に外装がキレイになって、カフェらしくなって、お客さんもいっ

記事を読む

CAFE DINING PACO

こんにちは。特派員おじようです。 4月10日にオープンしたばかりのCAFE DINING PACO

記事を読む

全国フレンチトーストランキング上位独占の「雪ノ下」その2。

食べログ全国フレンチトーストランキングで1位から4位までを独占している雪ノ下グループの高松店で、念願

記事を読む

コメント

  1. 倉敷旅行で訪れた、絶対オススメのイタリアンレストラン。

    倉敷へ旅行へ行ってきました。昔ながらの街並みが好きなので、久々の連休を使い、倉敷へ。倉敷へは以前、修学旅行で訪れているのですが、当時、倉敷への滞在時間はわずかで…

  2. NOB より:

    ゆうさん、こんにちわ♪
    倉敷珈琲館でバイトされてたんですね。
    「ドライブラック」は、最初に飲んだときは少し抵抗がありましたが、クセになると「ドライブラック」の味に魅了されてました☆
    珈琲好きの人が増えて、とっても嬉しいです!

  3. ゆう より:

    こんにちは。初めまして。岡山のカフェ情報がたっぷりあるので、時々お邪魔してます。
    学生時代、倉敷珈琲館でバイトしていました。
    すごく懐かしくて書き込みしました。
    この店でバイトするまで、コーヒー好きじゃなかったんですけど、ここのフレンチミックスで作るカフェオレがすごく美味しくて、コーヒー好きになりました。
    NOBさんドライブラックを頼まれるなんて、本当にコーヒー好きなんですね!(あれは初心者には無理です)

  4. NOB より:

    みつみさん☆コメント&リンク、ありがとうございます!
    別件ですが「アトミックカフェ」。まだ営業してると思います。
    NOBも昔に行ったことがあります。
    「チャイヤ」は最近カレーが有名なんですね。
    「カリー」という言い方もチャイヤで教わりました。
    学生時代によく行ってました(*^_^*)

  5. みつみ より:

    はじめまして。私、岡山出身、現在大阪在住のものです。
    コーヒー大好きで、倉敷珈琲館にもよく行きました。
    夏休みに里帰りして友達と行くところを探していて、このHPを見つけました。
    私のblogにリンクを貼りましたので報告します。
    岡山の友達も見てくれているので。
    今後も時々見ますね!!!ほんとステキで役立つHPです。

  6. NOB より:

    そ~ですね。多分ガンコな子だったんでしょう(*_*;)
    良いのか悪いのか分かりませんが、一生懸命になるのは、今でも変わりません。
    仕事にしても、恋愛にしても・・・・・。
    珈琲を教えてくれた父が、早くに亡くなったんです。
    だから、その「思い出」なんかで、珈琲好きになったんだと思います(*^_^*)
    「行って良かった」って言えるカフェだけを掲載していきたいと思ってますので、これからも、よろしくお願いしま~す!

  7. けろ より:

    こんばんは。
    そうなんですか、お父さんが「サイフォンで珈琲入れる」なんて、お洒落ですねぇ~
    うちは、小さい子が「珈琲なんか、あんまり飲まんほうが、ええ」なんて、田舎の育ちですから・・
    でも、何年もかけて「ブラック」飲めるように頑張った!って、根性ある!というか、ちょっと、頑固!なの?NOBさんて?
    なんだか、親近感感じるなー。
    「珈琲館」と言えば、「琥珀の女王」?でしたっけ?
    唯一のアイスコーヒー。
    一回飲んだかな?だって、高いんだもん。
    この前、確か、750円だったっけな?
    でも、リキュールとか入ってて(いや、確かではないのですが)美味しいって、一緒に行った友達が言ってました。
    給料日後に行ったら、飲もー!って悲しい・・・
    でも、CAFEには、そうそういつでも行けるって訳じゃないので、
    私としては、どうせ行くんなら
    「来て良かった」って思いたいんです。
    で、NOBさんのサイトを、「頼り」にしてるんですよ。
    これからも、よろしく!!ですよ。
    では、また。。
                    dazirinn

  8. NOB より:

    けろさん、こんばんわ!
    「ドライブラック」は、珈琲を飲み慣れてないと、ちょっと難しいかもしれません。
    フレッシュをたっぷり入れると、飲めるかも・・・。
    実はNOBが初めて「倉敷珈琲館」に行った時、何の予備知識も無く、そこにあったから入ったんです。
    で、いつも他ではブラックコーヒーを飲んでいるので「ドライブラック」っていう名前に惹かれて、飲んじゃいました。
    あとで、超有名店だと聞いて、う~ん、って納得しちゃいました。
    お店に関する情報は、なるべく間違いが無いように、インターネットや各種書籍で確認してから、UPしてますから、最初から詳しいわけではありませんょ(^^ゞ
    NOBの珈琲好きは、多分父の影響が大だと思います。
    小さい頃、父がサイフォンで珈琲を作ってて、それがとっても興味深かったのを覚えています。
    最初にブラックを飲んだ時は、こんな苦いの絶対飲めないって思いましたよ。(>_<)
    でも、意地っ張りな子だったんでしょう。何年かかけてブラックが飲めるようになると、もう砂糖とかフレッシュを入れると、甘くて飲めなくなっちゃったんです。

  9. けろ より:

    おひさしぶりです。
    けろ、です。
    あー、いいですねえ。「珈琲館」やっぱ。
    夏前に、ほんとに久しぶりに行きましたよ。
    流行ってましたよ。結構。
    中庭で、「ドライブラック」飲んだんですか?
    そんなメニューがあったなんて、知らなかったです。
    って、いうか、はっきり言って、味とか私はよく分からないんです。情けない・・
    でも、今度行ったら、お勧めの
    「ドライブラック」か、「フレンチミックス」?頼もうかな?
    それにしても、NOBさんてなんで、そんなに、詳しいんですか?
    珈琲の歴史っていうか、お店のこと。
    もちろん、珈琲自体のことにも通じているんだろうけど。
    ほーふな知識を、また、分けてください!
    新しいとこも、歴史?あるとこも。
    お願いしまーす!!
    では、またです。
           dazirinn

けろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。