*

Peachで行く格安沖縄ツアー

公開日: : おでかけ

岡山から飛行機の直行便も出ている沖縄ですが、直行便だと2泊3日でもエアー&ホテルで4~5万円かかってしまいます。
そこで最近話題のLCC(格安航空会社)PeachAviation(ピーチ航空)を利用してみました。
エアー&ホテルで、2泊3日たったの2万3千円程度(利用日により異なります)から利用できるので、気軽に南国リゾートができちゃいますね♪
 
「シートが狭い」(スタンダードシートは普通に座って膝が前のシートにあたります)、「ターミナルが不便」(那覇空港LCC専用第2ターミナルは貨物倉庫に少し手を加えただけで、第1ターミナルからも無料バスで距離が遠い)、「ボーディング・ブリッジ(搭乗橋)が無い」(雨の日は傘をさして搭乗ステップまで行くので大変)、とあまり快適でなさそうですが、実はピーチにもANAのビジネスシート、JALでいうクラスJシートのようなシートがあるのは、あまり知られていないと思います。
 
peach
 
ゆったりと座れるファストシートが1300円とクラスJの2000円より安く、普通の飛行機並みのシートのストレッチシートも870円の追加で利用できますから、格安だけどちょっとリッチな気分が味わえます。
ぜひ利用してみて下さい。(席数に限りがありますので特にファストシートはお早めに!)
 
沖縄ではレンタカー利用が便利ですが、格安レンタカー(1日3~4千円)の空港営業所は空港から遠く、送迎バスでも10分程度かかってしまいます。
でも、格安でも1万キロ程度しか走っていない新車同然のクルマが多いので、意外と快適です。
 
美ら海水族館ジンベイザメ
 
沖縄といえば一度は行ってみたい「沖縄美ら海水族館」。
レンタカーを利用しない場合は那覇空港から片道2000円(3時間)程度の「やんばる急行バス」がありますが、往復4000円を払うのだったら、付近の観光地も回る観光バスの利用がお得です。
神話と恋の島「古宇利島」・美ら海水族館・琉球村などを回って5000円など、コースも充実しています。
 
美ら海水族館イルカショー
 
人気のジンベイザメの餌やりやイルカショーなどは、事前にスケジュールを確認してから行くと便利。
駐車場は「P7」の立体駐車場がゲートにいちばん近い駐車場となります。(駐車場は無料)
 
入園料は大人1850円ですが、近くのコンビニなどで1600円の割引チケットが販売されています。
また、16時を過ぎると1290円になるので、割引チケットを買ってしまっている場合はチケット窓口でキャッシュバックがあります。
 
水納島港
 
美ら海水族館の近くには水納島(みんなじま)という小さな島があって、フェリーで往復1710円、片道15分程度の船旅で写真のように、船がまるで浮いているように見えるほど透き通った海を見ることができます。
 
水納島ではパラソルのレンタルやバーベキュー、バナナボートなどのマリンスポーツを楽しむこともできますし、のんびりとエメラルドグリーンの海を眺めて過ごすこともできますよ。
 
水納ビーチ
 
世界遺産にも指定されている琉球王朝時代のお城「首里城」。
この首里城では鎖之間という王子の控所の跡で味わう「さんぴん茶(ジャスミン茶のような琉球茶)」と「ちんすこう(琉球菓子)」310円がおすすめです。
さんぴん茶を頂きながら、琉球衣装のガイドさんが琉球や首里城の歴史を説明してくれます。
 
首里城
 
琉球南部の戦後発見された鍾乳洞「玉泉洞」を中心としたテーマパーク「おきなわワールド」では、全長1キロ弱の玉泉洞や、スーパーエイサー(琉球の先祖供養の集団舞踊)、登録有形文化財の古民家「琉球王国の城下村」では紙すきや藍染め体験もできます。
(内地の鍾乳洞と違い、洞窟内の湿度が高いので注意してください)
 
おきなわワールド
 
戦後奇跡の復興をとげた国際通りは、たくさんのお店が並んで、国際色豊かな観光客でにぎわう沖縄一の繁華街。
県庁から1.6キロ(1マイル)続く国際通りから脇に入ると「市場本通り」「平和通り」「公設市場」、最近話題の壺屋さんが多い「やちむん通り」など地元民や観光客でいっぱいです。
 
国際通りおきなわ屋
 
この国際通りは、那覇市内のモノレール「ゆいレール」だと最東の「牧志(まきし)」や最西の「県庁前」が便利です。
空港からは15分程度300円で、交通系カードは沖縄のカード「OKIKA(オキカ)」しか使えないので注意。
OKIKAは現在フィギュア付きIC乗車券「花笠マハエ」が限定発売されています。
(オキカはシステムが違うため本土では使えません)
 
クルマだとコインパーキングもたくさんありますが、国際通りは常に渋滞していますので、回り込んで目的地周辺まで向かうのが便利です。
1時間300円程度ですが、裏道では200円とかもあります。
 
国際通り
 
琉球弁で路地のことを「すーじぐゎー」と言いますが、国際通り周辺には味わい深い路地がいっぱい。
にぎわい広場には外国人にも人気のハワイアンカフェ「C&C BREAKFAST」もあります。
 
公設市場では沖縄名産のフルーツやお肉がいっぱいで、1階に精肉部、鮮魚部、生鮮部、2階に食堂があり、1階で買った材料を2階で料理してもらうこともできます。
 
那覇市場1F
 
沖縄の有名なサーターアンダーギー。サーター(砂糖)アンダ(油)アギー(揚げ)はハワイでもアンダーギーとして食べられています。
ぜひ揚げたてをどうぞ。最近では紅イモ、カボチャなどのバリエーションも豊富です。
 
サーターアンダーギー
 
次のページ »

固定ページ: 1 2

adsence


関連記事

吹屋ふるさと村(旧街道に映えるベンガラ)

標高550mの山麓にある「吹屋ふるさと村」は、江戸時代から銅の鉱山や明治初期から「ベンガラ(酸化第二

記事を読む

秋のリンゴ狩り「山上観光りんご園」

秋といえばリンゴの美味しい時期ですね。 岡山からクルマで2時間程度の庄原市にある「山上観光りんご園」

記事を読む

宮島厳島神社 揚げもみじ饅頭(まんじゅう)&かきおこ

1400年の歴史を持ち世界遺産にも登録された、広島県廿日市市厳島(宮島)にある厳島神社へ行きました。

記事を読む

御影公会堂食堂のオムライス

神戸では有名な洋食屋さん「御影公会堂食堂」のオムライスを食べに行きました。 御影公会堂は昭和8年に建

記事を読む

六甲ガーデンテラス

六甲山の十国峠展望台から生まれ変わった「六甲ガーデンテラス」へ行ってきました。 これからのクリスマス

記事を読む

山陽電鉄で行く大阪ステーションシティ

いつもはクルマ移動だけど、たまにはエコで電車の旅。 山陽電鉄という私鉄に乗って、姫路から梅田に行きま

記事を読む

三田屋

ステーキハウス金仙寺湖畔三田屋

関西随一のロケーション、ロマンチックレストランと呼ばれる有馬温泉近くの金仙寺湖畔三田屋(廣岡揮八郎の

記事を読む

備北丘陵公園1

おとなり広島県庄原市にある備北丘陵公園

岡山から2時間ちょっとで行ける国営備北丘陵公園。 340ha甲子園球場260個分という広大な敷地に

記事を読む

二条城で開催された「旅するティースタンド」イベントに行ってきました

「本格的な紅茶を、すべての人に味わってほしい」というサートーマスリプトンの意志を継いだ「旅するティー

記事を読む

100万本のひまわり

こんなにいっぱいのひまわり、初めて見ました! 尾道道が部分開通して、とっても近くなった世羅高原農場

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。