カレーのアウル(旧:木こり)
公開日:
:
ランチブログ
その昔、和気インターを降りたところにあった、ログハウスのカレー屋さん「木こり」。
ここのカレーは以前紹介した「マハラジャ」同様、伝説的な味を誇ってました。
何度か店の前を通ったのですが、いつも開いてなくて、どうしたんだろう?って思ってました。
なんと、その「木こり」が「アウル」と名前を変えて、ネオポリスに移転オープンしています!
美作線の五日市からネオポリス方面に少し上がったところに「アウル」はあります。
メニューは「ビーフカレー」「キーマカレー」「シーフードカレー」「豚ロースカツカレー」「ドライカレー」「エビフライカレー」「チキンカレー」の7種類。
辛さを「甘口」「普通」「辛口」「激辛」から選びます。
値段はすべてのカレーが、「普通盛」1160円、「小盛」1050円、「大盛」1280円、「特盛」1420円です。
写真はビーフカレー(辛さ普通:普通盛り)ですが、大きい肉はシチューに入っているようなとってもやわらかい肉で、普通の辛さでも結構辛く、以前に「木こり」で食べた味を思い出させてくれました。
赤磐市桜が丘西9丁目2-21 0869-56-0296 11:00~19:30 土休み
関連記事
-
-
「豆や」でヘルシー酵素玄米ランチ
最近話題の酵素玄米を使った、カラダの中からキレイになれるランチ。 2014年7月19日から中区百間
-
-
岡南シネマタウンに2月12日からオープンしているベリーベリースープでアサイースープ
「お客様の美容と健康」をサポートするベリーベリースープは、長野県の株式会社スープアンドイノベーション
-
-
石関町に移転オープンした家庭料理「マンマミーア」
朝日高校前でお弁当・お惣菜を販売されていた「マンマミーア」が城下の石関町へ移転して、家庭料理の隠れ家
-
-
四季の創作粥が食べ放題の「ありがとう石の音」
倉敷の72Cafeやプティ・シャーがある近くに、阿蘇の溶岩板で焼く溶岩焼きと四季の創作粥食べ放題の「
-
-
暑い夏は無料で流しそうめんが楽しめる「かも川手延素麺」
連日猛暑日という暑い日が続いていますが、やっぱり夏といえば「素麺(そうめん)」ですね。
-
-
玉野のひっそりとした山あいで行列ができる美味しい日本そば
玉野の国道430号線から少し山側に入ったところに昨年オープンした日本蕎麦の鳴瀧園ふくろう亭。 大き
-
-
「てんちか」でえびめし復活!関西以西初出店チーズタルト専門店「パブロ」も。
天満屋百貨店と地下で接続している天満屋バスステーションの地下にあった「天地下タウン」が、「てんちかフ
-
-
eclore dinner
こんにちは。おじょうです。 ecloreに夜ごはんを食べに行きました。 ランチのときはかなりの混雑で
-
-
赤磐市に新しくオープンしたイタリアンレストラン「E-flat(イーフラット)」
赤磐市の赤磐医師会病院の西に2015年2月4日からオープンしているイタリアンレストラン「E-flat
- PREV
- 嘉平うどん(かへいうどん)
- NEXT
- oban(オーバン)その2
コメント
カレーのアウル
よく通る県道27号線沿いに、看板が出現してからずっと気になっていたカレー屋。
仕事で外出したついでに、赤磐市のカレーショップ「アウル」に行ってきました。
…
ぽてにゃさん、訪問ありがとうございます!
御津の「マハラジャ」もおすすめです☆
あと、新見に「タイム」というめちゃカレーの美味しい店があるそうなんですよ。
まだ行ってないんだけど、行ったら報告しますね。
ぷうさん、こんばんわ♪
NOBは和気にあったころ、頻繁に行ってないので、そんなに味の差は感じませんでしたが、言われてみるとフルーティだったような気もしますね。。。。。
はじめまして!!
今、「アウル」に行ってきました。
以前から知っていたわけではなく、ほんとに偶然、通りがかりだったのですが・・・(苦笑)
でもでも、あまりにおいしかったので、ネットで調べて、ここにたどりつきました。
このすばらしさを、ぜひぜひ分かち合いたい!!(大げさ?)
車の中で、次はどのカレーを食べようかと話しながら帰りました。(自宅から1時間ちょっとかかります)
はじめまして。
『きこり』の味が忘れられず、やっと知りえた情報を頼りに、『アウル』へ行ってきました。
味が、以前の『きこり』とは違うように思えました。もっとフルーティで、甘いけど辛かったような・・・
少し残念でした。
『きこり』と知らなければ、それなりにおいしいカレー屋さんだったでしょうが、知ってしまったからには、期待しちゃいますからね。
キーマカレーを作りました。
おとといの夜にキーマカレーを作りました
普通のカレーより野菜を細かく切って、お肉はひき肉を使います。
私は、普通のカレーよりこっちの方がスキです…
えぇっ?そうなんですか?
じゃあアウルほどではないにしろ、それなりの味が出てるのでしょうね・・・。
ウッチーさん、情報ありがとうございます!
追加情報です。
現行「木こり」のルーは、「アウル」から提供(仕入れ)されている様ですので、味は原則同じはずなのですが・・・
微妙に違いましたね???
作る段階で、ワザのいる♪キーマカレー♪とドライカレーは、本家の「アウル」でのみ味わえるという事です。
ウッチーさん、こんばんわ。
以前の「木こり」の場所で新しい店がオープンしてるんですね。
ずっと気になってたので、そうじゃなかったらウッチーさんみたいに、不思議な気分で納得してたかもしれません・・・・。
はじめまして。
先週TIサーキット(岡山国際)に行った際、何ヶ月か振りに「木こり」が開いてたので・・・喜んで入ってみました。
しかし・・・見慣れない方がお店をしてらして・・・味も微妙に以前と違う(美味しいけど)。。。
不思議な気分で帰ってきました。で、その夜・・・こちらのBLOGにたどり着いて、納得(@_@)
お陰で、今日、無事「アウル」に行ってきました!!
ママさんと、お店にいる間ずっとお話する事が出来て・・・色んな事が解明できました。
やっぱり、ココのカレーは、最高!!!でしたねっ。
NOBさんに感謝です。