oban(オーバン)その2
公開日:
:
ランチブログ
こんにちわ。おじょうです。
先月から旅行、歓送迎会、お花見とたてつづけ、なかなかカフェに行けません。
今回もカフェではないけれど話題になった郡のOBANへディナーに行ってきました。
もっと大きなお店と思っていたらスタッフ二人だけで席も少なく、落ち着けるお店でした。
まず一言、大満足です。
ディナーコースは2800で、追加料金でメインを変更できます。
野菜をたっぷり使ってどれもおいしい。
カルパッチョのソースにカンパリのジュレを使ったり、たこをスモークしたり、メインのスペアリブの煮込みのソースもマンゴー、ポテト、ラズベリーと三種使用したりで工夫していて手も込んでいました。
そして。デザートが五種類のなかから「好きな物をいくらでも」選べるという
最高にうれしいサービス。迷わず「全部でもいいんですか?」と聞いてしまいまし
た。(もちろんOK)
写真はその1口づつ盛られたデザートです。
シナモンのジェラート、プリン、コーヒー風味のチーズスフレ、ヨーグルトムース、ガトーショコラです。
紅茶カップも大きめでうれしい。
やっぱりシメにでるデザートは印象が強いので大事ですよね。
まだいったことのないランチも期待できそう。
営業時間が変更になっていました。
ランチ12:00~14:30(なくなり次第終了・予約可)
ディナー18:30~22:00
特派員おじょう
岡山市郡2980-105 086-267-3114
12:00~22:00 火曜日休み 駐車場9台
関連記事
-
-
Maharaja(マハラジャ)
1988年から岡山のカレー文化をリードしてきた「Maharaja(マハラジャ)」。 岡南ハピータウン
-
-
牛窓の古民家カフェ「てれやカフェ」
日本のエーゲ海とよばれる牛窓の港近くに、ミュージシャンのオーナーと藍染作家のテレサさんご夫妻が営む、
-
-
indigo(インディゴ)
お昼にインディゴに行ったのは初めてだけど、「ブランネージュ」から「インディゴ」になったばかりの頃か
-
-
建築家プロデュースカフェレストラン「72cafe(ナツカフェ)」
風の谷のナウシカに出てくる飛行船の羽根のような天井シーリングファンの下には、細かいところまでデザイン
-
-
洋食カフェ「もみじ堂」
岡山県岡山市南区箕島の県道児島線沿いに2010年6月オープンした洋食カフェ「もみじ堂」へ行ってきまし
-
-
南区妹尾に4月オープンのイタリアン「イル ヴィラッジョ」
児島線沿いのファッションセンターしまむらの向かい、フレンチの「Voila(ヴォワラ)」の跡に、イタリ
-
-
Litofun(リトファンイタリアーノ)
2003年に津山にオープンして4周年を迎える、ゆであげ生パスタと石窯ピッツァのイタリアンレストラン
-
-
D's DINER (ディーズダイナー)
ずいぶん久しぶりに「D's DINER (ディーズダイナー)」に行きました。 イタリア料理をメインに
-
-
四季の創作粥が食べ放題の「ありがとう石の音」
倉敷の72Cafeやプティ・シャーがある近くに、阿蘇の溶岩板で焼く溶岩焼きと四季の創作粥食べ放題の「
- PREV
- カレーのアウル(旧:木こり)
- NEXT
- PASTA STYLE(パスタ・スタイル)