自分が挽いたきなこで食べる本わらび餅の和カフェ「ととあん」
瀬戸内海の交通の要所、海と山にかこまれた坂の町「尾道」。
大林宣彦の映画「転校生」の階段から落ちるシーンや、NHK連続ドラマ「てっぱん」の舞台となった学問の神様「御袖天満宮」やそこに至るまでの小道は、尾道らしさを表わしています。
尾道ラーメンで有名な「朱華園」北を東西に通る「おのみち本通り商店街」。
このおのみち本通り商店街は、古くからの町並みと近代的なものが融合した、味わい深い商店街となっています。
この商店街の中に明治時代の商家をリノベーションした甘味処「ととあん」があります。
茶人千利休の実家の屋号「ととや」から名前が由来している「ととあん」は、京都「一保堂」の茶にこだわり、2001年開業なのに、とても尾道らしさを感じさせる店内では100%本わらびで作った「本わらび餅」を頂くことができます。
京都の茶寮宝泉でも頂いたことがある、黒色の本わらび餅。
ととあんでは石臼できな粉を自分で作ることができ、炒った大豆を小さい穴から落として、ゆっくりと左回りに石臼を回し、しばらくするときな粉が出来上がります。
甘味処ととあん
広島県尾道市土堂1丁目10-2
0848-22-5303
11:00~18:30 木曜休み
[map addr=”広島県尾道市土堂1丁目10-2″ width=”100%” height=”300px” zoom=”16″]
関連記事
-
-
soranoniwa
こんばんは。特派員おじょうです。 久しぶりにsoranoniwaに行ってきました。 スイーツははじめ
-
-
EARTH LIFE
こんにちは。おじょうです。 倉敷市平田にできたEARTH LIFEに行ってきました。 店内は広めで落
-
-
CAFE de SaKuRa CHAINA
カフェ・ド・サクラ・チャイナへ行ってみました。 ランチは、メイン料理+蒸し団子orライス+サラダ+ド
-
-
日生の海沿いカフェ「StellaCafe(ステラカフェ)」
今や近県どころか遠方からも人気のカキオコで有名な備前市日生。 その日生漁港近くの海沿いに昨年6月オ
-
-
cafe the Roots
こんにちは。特派員おじょうです。 BBS No.4580でも話題の中庄駅前、Rootsに行ってきまし
-
-
FAHRENHEIT451
こんにちは。特派員おじょうです。先日FAHRENHEIT451にはじめて行ってきました。 1人でゆ