牛窓のツリーハウスカフェ「AkatsukiCafe」に行ってきました
昔は西の高野山ともいわれた牛窓町千手の弘法寺近くの山に、星野リゾートリゾナーレ熱海にある日本最大級のツリーハウス「森の空中基地 くすくす」などを手掛けられた日本のツリーハウス第一人者、小林崇氏が作ったツリーハウスカフェ「Akatsuki Cafe & Something(アカツキカフェ&サムシング)」に訪問しました。
横浜の「なんじゃもんじゃカフェ」や、北海道の「ナイタイ高原牧場ツリーハウス」など日本の素敵なツリーハウスのほとんどが小林崇氏によって手掛けられています。
AkatsukiCafeのツリーハウスは、店内でオーダーした後は自由に登って見学することができ、14時以降はツリーハウス内での飲食も可能です。
デイトリップをコンセプトとするアカツキカフェは、街からちょっと離れただけで、ステキな空間が心を癒してくれますよ。
12時~14時のランチ(980円)は、野菜とスパイスが溶け込んだフルーティなカレーランチ、BLTとオリーブをカンパーニュで挟んだカンパーニュサンドランチ、ハム・チーズ・ホワイトソースを食パンでサンドし、目玉焼きをトッピングしたクロックマダムランチがあります。
サラダ・ドリンク付きでドリンクは珈琲、アールグレイ、オーガニックオレンジジュース、オーガニックアップルジュースが選択可能。
パンは瀬戸内市長船にある天然酵母パン屋さん「オぷスト」のパン。
コーヒーは岡山市中仙道にある「武蔵野珈琲」とアカツキのオリジナルブレンドです。
雑貨やセレクトショップ、素敵なアクセサリー、草木染めもある店内を散策してみるのも楽しいですよ。
いたるところにモンスターが潜んでいますので、発見するといいことあるかも!?
県道28号線を岡山から行くと土蔵のような蔵が右側に見えます。
その蔵にアカツキカフェの看板があるので看板通り右折して進むと到着。
ブルーライン経由で紺浦から来た場合1回で左折は難しいので通り過ぎてからUターンするか、クルマを大きく右に振って左折するようになります。
帰路は進入するクルマと遭遇しないように、アカツキカフェを出て右折し別ルートで県道28号線に戻ります。
誘導看板が多数設置してありますので、最初の進入場所がわかれば、あとは大丈夫。
進入路でのすれ違いは不可能に近いので注意しましょう。
Akatsuki Cafe & Something(アカツキカフェ)
0869-34-3135
岡山県瀬戸内市牛窓町千手448
12:00~17:00 日月火水休み
Akatsuki Cafe&Something (カフェ / 瀬戸内市その他)
昼総合点–
関連記事
-
-
cafe うえのだん
勝山の町並み保存地区を通る「旧出雲街道」は、電線が地中化され、昔の面影が楽しめる街道となっています。
-
-
かもがわ円城のカフェ「花空間 ivory (アイボリー)」
加茂川円城(現、吉備中央町)道の駅を西へ入ったところにあるカントリーカフェ「Flower and c
-
-
牛窓の古民家カフェ「てれやカフェ」
日本のエーゲ海とよばれる牛窓の港近くに、ミュージシャンのオーナーと藍染作家のテレサさんご夫妻が営む、
-
-
宮筋文化堂で、ほっこりランチ
総社の名前の由来にもなっている総社宮の門前町、昭和の薫りがする街道に古民家を改装した、うつわと雑貨と
-
-
Always & Alba
特派員おじょうです。 ベーグルサンドが食べたくてAlwaysへ。 ずいぶん久しぶりになります
-
-
津山城東むかし町カフェせせらぎでフォカッチャで筋トレ!フルーツプレート
昔ながらの城下町の町並みが残り、伝統的建造物群保存地区にもなっている出雲街道津山城東むかし町。 こ
-
-
KIWIs cafe
目の前は海。ハワイアン気分が満喫できる、隠れ家的ステキなカフェです。
-
-
神辺で優雅な大人和空間を提供している十三軒茶屋が井原店を10月11日オープン。
auショップの中国テレホンが2009年の神辺を皮切りに吉津、因島と展開している十三軒茶屋。 スペシ